作業備忘録

作業メモ、趣味メモを暇に任せて書きます。

地方IT企業(受託開発)でエンジニアになるもんじゃない

数年レベルで書いてなかった。

2015年後半に前所属していた新潟市内のITベンダ(プライム案件もありますが、中心となるのは2次受け以降のサブコントラクタ)を退職しました。

地方IT企業で受託開発のエンジニアになるもんじゃないなとつくづく感じました(笑)

 

一般人にもブラックな業界と認知されてるIT業界ですが、新潟のIT業界はさらに業界最下層の掃き溜めですのでIT業界内で新潟へUターン考えている人や既に属してしまっている若者は人生先々を見据えて人生設計見直しましょう。

 

しかしながら"どうしても今の地元(地方)のままでITエンジニア続けたい"なら

①「本社は東京の一拠点(サテライトオフィスやテレワークでの社員になり地方資本/地方本社のIT企業に入らない)

②「本業はITではない、会社のIT部門

③「独立

のどれかかなと。

上記リストはあくまで"どうしても今の地元(地方)のままでITエンジニア続けたい"人ならと上かなと並べてみました。

 

とはいえ私は県外で転職し新潟を離れたので上記3つのどれでも無いですね。説得力なし(笑)

現在は愛知県製造業のシステム部門にいます。前職をやめた理由はさんざん同業者の方が書かれてるのであえてここでは書きませんしが、全ては請負・派遣・準委任契約(SES)をはじめとした法律や顧客との契約など無視したIT業界全体の構造が原因です。

 

自分でも上記リストを新潟で当てはめて考えたんですが、、、

>>①本社は東京の一拠点(地方資本/地方本社のIT企業に入らない)

  元々①の会社の数が数えられる程に少ないので、業界情勢変化により閉鎖やら結局異動というのを考えると無いなと。それなら新潟で無くて良いですね。

  正直SIビジネスはもう限界じゃないでしょうか、地方のITはそのSIビジネスの末端で今後モロに影響受けると考えられます。前所属会社も10年後存在してないなと強く感じました(退職理由の1つ)。とは言え将来については今の会社もわかりませんがね。ただ新潟のIT業界は上記SIビジネスの末端で成り立っている業界です、新潟で採用して東京へ安く送り込んでさようならという奴隷の積み出しみたいな事をしているITベンダー(こうなってくるとIT企業でもなく派遣会社の似非IT企業)が9割。またニアショアとか言ってる所も根本の問題(安売りしか出来ない無能さ)を先送りにしているだけでリスク大です。

 

>>本業はITではない、会社のIT部門

  新潟は主力産業が農業中心の一次産業、小売中心としたサービス業、また公共事業頼りの土木建築のため、正直②の需要もほぼありません。実際求人ほぼ無し。あるにはあるが遠すぎたりします(県庁所在地の新潟市ですら南北海岸線に沿って最大約60kmあったりします)。変に田舎内で転居が伴うなら新潟で無くても良いし、新潟の企業は住宅補助・社宅等の福利厚生が無いのが基本スタンスなのでメリットが無かった。会社に何かあった時を考えると①と同じ、地域での需要が無いというリスクで選択肢にならず。

 

私が今いる東海地域や東京近辺くらい企業があれば別ですけどね。(この地域でIT仕事が無いとか言っている人はもうIT関わらない方が幸せだと思うレベル。もっと地方行ってみなさい。)

 

>>③独立

  ③は会社立ち上げるか個人かで違うかと思いますが、前者は結局辞めた会社と同じような会社になるかと。。

 後者はスーパーなエンジニアでもない限り新潟県内で請ける仕事は月単価40万の世界ですから、①でも書いた通り新潟は情勢の変化で仕事が一切なくなる可能性も高いので独立や個人事業主なんかは東京近辺でやった方がいいですよね。

 また在宅ワーク中心の個人事業主は仕事を家でやりたくない私にとって向かないので却下、またリーマンショック時は一切仕事がなかったという話も知人(個人事業主→サラリーへ変更)から聞きましたし、大体地方でも個人でやっていける人は元々東京で働いていて東京に人脈がある人だったり、優秀なエージェントがくっついている。

 IT投資ってのは基本的に東京企業への発注で、地方企業が地方IT企業に発注なんて事は殆ど無いのが現実。地方でのIT需要なんて物は無いに等しい。

 正直な所、地方で個人事業は実家暮らしとか一人なら良いですけどね、所帯持ちには厳しいですね。

 

結局、先々のリスクを考えた結果、住みやすさと選べる仕事の量、景気の良さ(将来の景気含め)を考えた結果愛知県で転職となりました。東京圏は既に学生時代/転勤で8年程住んでて、ただでさえSI業界は疲労・ストレス全開な業務が多いのに通勤もストレスフルな生活でもう嫌だと思ってたので(笑)

 

1年経った現在の年収は以前と違い殆ど残業していないのに150万以上プラスになり、福利厚生も新潟の民間企業では聞かないレベルで充実しています。(年収も良くなったうえ、可処分所得もかなり改善したので更に手取りが増加した)

愛知の輸送機器業界は羽振りがほんとに良い。個人的にこんなにも良い環境でも社内にはまだ文句を言う人がいるので井の中の蛙だなと思いつつも、新潟終わってるなと再認識・・・

とはいえ愛知もIT業界では一地方という存在、講習・勉強会もITイベントも少ないです。

 

新潟(地方)から人が流出しても仕方ないなと思った一年間でした。

新潟は関東圏や東海3県のように県を越えて通勤してくる人もいない(越後平野は山脈で囲まれている)ので人的にもビジネス的にもかなり閉鎖的です。そのためか全業種にて旧態依然とした意識の環境でブラック率が高いので注意した方がいいです。