作業備忘録

作業メモ、趣味メモを暇に任せて書きます。

ランプ類LED化 エクストレイル(T30) ①検討編

GROMとエクストレイル(UA-NT30)のランプ類LED化あたって色々と調べてたのでメモ。

 

結論から書きますと

エクストレイルは一部除き全体的に”却下”。ち~ん(笑)

 

なんでかと言うと、”車検”が大きいです。

 

エクストレイルはテールランプごと社外品に交換しようかとも考えましたが、ディーラー車検を拒否られる可能性が高し。ネット上では車検拒否られた話がチラホラ。

その上、何十球も付いてるLEDの内の1~2球点かない故障でも車検通らないうえ、構造上テールランプ全交換ですからね。。。

 

LED球も考えましたが、毎回戻すのも面倒だなと。そんな気概ありまへん!

結局余計な手間とコストやトラブルの可能性を背負ってまでやる価値ないな~と却下しました。第一もうボロだし遅いよ(苦笑)

 

が、ポジションランプとルームランプ、ナンバー灯に関して不満があるんでそこはLEDに交換する予定です。

↓ポジションは3000K?位の暖色で暗い

f:id:high-sider:20140629221156j:plain

 

ちなみにこのエクストレイルXttの純正ヘッドライトはHID(キセノン球)なので、今回変更なしです。 

 

ちなみにポジションランプのLED化は、以下の時代錯誤な法律があるのでアウト?っぽいのですが交換がボンネット開けるだけの数分作業なんでやっちゃいます。車検時は一応ポジションランプだけ戻す予定。

 

(車幅灯)第 123 条

車幅灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第 34 条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。この場合において、車幅灯の照明部の取扱いは、別添 94「灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2章第2節及び同章第3節関係)」によるものとする。
一 車幅灯は、夜間にその前方 300m の距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。この場合において、その光源が5 W 以上で照明部の大きさが 15cm2以上(平成 18 年1月1日以降に製作された自動車に備える車幅灯にあっては、光源が5 W 以上 30W 以下で照明部の大きさが15cm2以上)であり、かつ、その機能が正常な車幅灯は、この基準に適合するものとする。

~省略~

 

 LEDで5W以上ってあまり無いんですよね。LEDだとかなりハイパワー仕様、広い空間がとれる部分でないと熱でリフレクター溶けたりLEDが駄目になる可能性高いかと。

 

エクストレイルのLED化する箇所と必要部品メモ(というか既に持ってる)

①ルームランプ 3種(フロント、ミドル、リア)FLUXタイプ*1

 └ 形状:G14、T10×31、T10×31 色:ホワイト

②ナンバー灯 SMDタイプ ×2個

 ├ 形状:T10 色:ホワイト

 └ ①買ったらついてきた8連SMDウェッジ球のオマケ、ノーブランド。そのうち日星工業のPOLARGシリーズに交換すると思います。

③ポジションランプ SMDタイプ ×2個

 ├ 形状:T10 色:ホワイト

 └ Guangzhou HSUN Lightingとかいう企業の中華LED。190ルーメンあるらしく明るすぎた。そのうち日星工業のPOLARGシリーズに交換すると思います。

 

 

■エクストレイルのLED化する箇所と必要部品(ボツ案)

やろうと思えば・・・(王者の風格)

 ①ウィンカー周り

 ・ウィンカーリレー 3pin ハロゲン・LED混合対応品*2

 ・フロントLEDウィンカー ×2個

    └ 形状:T20ピンチ部違い 色:アンバー

 ・サイドLEDウィンカー ×2個

    └ 形状T10 色:アンバー

 ・リアLEDウィンカー ×2個

    └ 形状:S25ピン角違い 色:アンバー

②LEDテールランプ

 ・なんか台湾日産の純正品がオークション等で出回ってるようです。左記はブレーキランプのみがLED。社外品にはウィンカーまでLEDのものもあるようです。

ちなみに故障したら大抵全交換のうえ、ディーラーは面倒見てくれないので自己責任で。

 

 

ランプ類LED化 エクストレイル(T30) ②ルームランプ編 - 作業忘備録

 へつづく

 

*1:SMDとFLUXが現在LEDの定番。SMDの方が基本明るい。

*2:所謂ハイフラ防止のためICウィンカーリレーが必要です。